IBKO第15回全日本空手道選手権大会空手道 志成館2023年7月17日読了時間: 1分2023年7月17日東京代々木第二体育館においてIBKO第15回全日本空手道選手権大会が開催され、志成館から組手の部に9名、型の部に3名の道場生が出場しました。午前中は組手の部が行われ、熱気であふれかえる会場で各選手力の限り戦い抜きました。午後は型の部が行われ、組手の部とは違う、緊張感の張りつめた静寂の中で各選手気迫のこもった型を演武しました。今回、石岡咲蘭が3位に、岩村勇吾がベスト8に入賞しました。全国の壁は厚く、高いです。また次回の全日本大会に挑戦できるよう、精進しましょう。
2023年7月17日東京代々木第二体育館においてIBKO第15回全日本空手道選手権大会が開催され、志成館から組手の部に9名、型の部に3名の道場生が出場しました。午前中は組手の部が行われ、熱気であふれかえる会場で各選手力の限り戦い抜きました。午後は型の部が行われ、組手の部とは違う、緊張感の張りつめた静寂の中で各選手気迫のこもった型を演武しました。今回、石岡咲蘭が3位に、岩村勇吾がベスト8に入賞しました。全国の壁は厚く、高いです。また次回の全日本大会に挑戦できるよう、精進しましょう。
第25回ヤング3S(スリーS)大洲空手道大会2025年3月2日、愛媛県大洲市体育センターにおいて第25回ヤング3S(スリーS)大洲空手道大会が開催され、志成館から鮫島凜織、清水翔麻、桑原瑠那の3名が出場しました。 この大会は、2026年1月に開催される第2回全日本「型」空手道選手権大会の選抜試合となっており、選抜クラ...
第28回全日本実践空手道選手権大会2025年2月23日、福山市ローズアリーナにおいて第28回全日本実践空手道選手権大会が開催され、志成館から22名の道場生が出場しました。 初級クラスから上級クラスまで約500人の選手が勝利を目指して熱戦を繰り広げました。...
2025ローズカップ空手道選手権大会2025年2月16日、エフピコアリーナふくやまにおいて2025ローズカップ空手道選手権大会が開催され、志成館から25名の道場生が出場しました。 初級クラスから上級クラスまで約700名の選手が各試合コートで熱戦を繰り広げました。...
Commenti