空手道 志成館5月15日1 分第14回IBKO全日本空手道選手権大会2022年5月15日、横浜市武道館において第14回IBKO全日本空手道選手権大会が開催され、志成館から組手の部に石岡莉星、石岡優音、石岡咲蘭、石岡桜夏、前津宗一翔、垣原颯斗の6名、型の部に石岡優音が出場しました。 組手の部では石岡莉星が圧倒的な攻撃力で相手の動きを封じ、昨年...
空手道 志成館5月1日1 分第18回全日本空手道ジュニア新人育成選手権大会2022年5月1日、兵庫県立総合体育館において第18回全日本空手道ジュニア新人育成選手権大会が開催され、志成館から8名の選手が出場しました。 この大会は試合が初めてや試合経験が少ない子の育成を目的とした大会で、志成館出場した8名も初出場やまだ試合出場経験が2~3回の道場生が...
空手道 志成館4月24日1 分第6回戦極杯宮崎県空手道選手権2022年4月24日、宮崎県宮崎市で行われた第6回戦極杯宮崎県空手道選手権大会に志成館から石岡優音、石岡咲蘭の2名が出場しました。 この大会は6月25日に開催される全日本青少年空手道選手権大会グランドチャンピオン決定戦の出場権を獲得できる大会で、2名とも出場権を獲得するため...
空手道 志成館4月17日1 分第29回志成館昇級審査会2022年4月17日、第29回志成館昇級審査会を実施しました。 今回の昇級審査はコロナ対策として密を避けるために2班に分けて実施しました。41名の道場生が挑戦することになっていましたが、新型コロナウイルスによる自宅待機や体調不良のため、当日の挑戦者は27名の道場生が挑戦しま...
空手道 志成館3月13日1 分極真会館京都大会2022年3月13日、京都市武道センターにおいて極真会館総本部京都大会が開催され、志成館から石岡莉星、石岡優音、石岡咲蘭、石岡桜夏、前津宗一翔の5名の道場生が出場しました。 この大会は6月に開催される、全日本青少年空手道選手権グランドチャンピオン決定戦の指定大会となっており...
空手道 志成館1月30日1 分第4回WKOジャパンアスリートカップ2022年1月30日大阪府立体育館エディオンアリーナ大阪において第4回WKOジャパンアスリートカップが開催され、志成館から石岡莉星、森原聖子、石岡優音、石岡咲蘭、石岡桜夏の5名が出場しました。 全国から指定大会を勝ち抜いた選手が出場する大会で5名の選手は持ち前の闘志で奮戦し...
空手道 志成館1月9日1 分2022志成館寒稽古2022年1月9日、尾道市向島町において寒稽古を行いました。 昨年はコロナ禍のため中止し、今回は2年ぶりの開催となりました。 今回もコロナ禍のため、例年用意していた飲食物については取り止め、寒稽古のみの実施としました。 気温は暖かい日でしたが、参加した道場生一同は精神を集中...
空手道 志成館1月8日1 分2022志成館稽古初め2022年1月8日、2022年最初の稽古を行いました。 年末年始の休みを挟み、久しぶりの稽古に道場生一同が揃い汗を流しました。 この次の日から広島県に新型コロナウイルスまん延防止重点措置が適用されるため、しばらくに間は体育館を使用しての稽古はできませんが、昨年同様に稽古体系...
空手道 志成館2021年12月26日1 分2021志成館演武会2021年12月26日1年間の稽古の締めくくりとして、演武会を開催しました。 冷え込みの激しい中、道場生一同、型や板割り、バット折り、瓦割りなど見事な演武を行い、今年の稽古の成果を披露しました。 また、子供たちがサプライズで先生たちに「アルゴリズム体操志成館バージョン」披露...
空手道 志成館2021年12月19日1 分第6回全関西空手道選手権大会2021年12月19日、エディオンアリーナ大阪第二競技場において、第6回全関西空手道選手権大会(白蓮会館主催)が開催され、志成館から澤山嵐大、川本琉愛、川本柊波の3名が出場しました。 3名は、2022年1月に開催されるジャパンアスリートカップの出場権獲得を目指し、奮闘しまし...
空手道 志成館2021年11月28日1 分第2回志成館組手錬成大会2021年11月28日、第2回志成館組手錬成大会を開催しました。 対外試合に向けてのステップとして行った本大会で、どの道場生も普段の稽古の成果存分に発揮しました。 対外試合も徐々に戻りつつあります。今回の経験をステップにして、対外試合に向け頑張りましょう。 【優勝】...
空手道 志成館2021年11月7日1 分第28回志成館昇級審査会2021年11月7日、第28回志成館昇級審査会を実施しました。 この日、20名の道場生が昇級を目指し、普段の稽古の成果を発揮しました。 連続組手では、石岡伴理2級が7人組手に挑戦し、厳しい組手の中最後まで踏ん張り、7人組手を完遂しました。...
空手道 志成館2021年10月31日1 分第7回志成館型錬成大会2021年10月31日第7回志成館型錬成大会を開催しました。 幼年から一般部までの道場生がこの大会に向け練習してきました。各道場生はその成果を発揮し、気迫ある型の演武を披露しました。 志成館では型を空手の技術向上に重要なものと位置付けています。また、人前でパフォーマンスを行...
空手道 志成館2021年9月26日2 分第5回西日本空手道選手権大会2021年9月26日善通寺市民体育館において、第5回西日本空手道選手権大会が開催され、志成館から12名の道場生が出場しました。コロナ禍のため、午前、午後の2部制で行われ、午前は初中級及び上級低学年が行われました。 初中級では金久丈一郎が得意の下段回し蹴りで勝ち抜き、見事優勝...
空手道 志成館2021年7月4日1 分第8回志成館空手道選手権大会2021年7月4日、第8回志成館空手道選手権大会を開催しました。 当初5月に予定していた本大会ですが、コロナ禍のため延期され、この度開催することができました。 コロナ禍のため稽古自粛期間を挟みましたが、その鬱憤を払うかのように、各選手力強い組手で熱い闘いを繰り広げました。...
空手道 志成館2021年6月27日1 分志成館昇段・昇級審査会2021年6月27日、第8回志成館昇段審査会及び第27回志成館昇級審査会を実施しました。 白帯から茶帯までの28名の道場生が審査に挑戦し、普段の稽古の成果を発揮しました。 また、今回は2年ぶりの昇段審査で、鮫島凜織1級、石岡莉星1級の2名の女子道場生が昇段に挑戦しました。...
空手道 志成館2021年5月16日1 分第13回IBKO全日本空手道選手権大会2021年5月16日横浜市武道館において第13回IBKO全日本空手道選手権が開催され、石岡莉星、石岡優音、石岡咲蘭の石岡3姉妹が出場しました。 前回の第12回大会では準優勝と悔しい思いをした石岡優音は、今大会決勝も前回と同じ相手と対戦し、得意の突きを中心とした組手で果敢に攻...
空手道 志成館2021年2月28日1 分第26回志成館昇級審査会2021年2月21日、第26回志成館昇級審査会を開催しました。 今回は18名の道場生が昇級に挑戦し、普段の稽古の成果を発揮しました。 今回昇級した道場生は、次に向けてしっかり頑張ってください。 【1級】 鮫島凜織 【2級】 宮内煌永 【3級】 宮内桜那花 石岡優音 【4級】...
空手道 志成館2020年12月20日1 分2020年志成館演武会2020年12月20日、1年の締めくくりとして志成館演武会を開催しました。 今年はコロナ禍のため試合やイベントが中止になったり、稽古の自粛期間などがありましたが、その中で道場生一同、精一杯稽古を頑張ってきました。その稽古の成果を演武会で発揮しました。...